インフォメーション
INFORMATION
イベントレポート
2024.12.16
THE 55th YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST ベストランクアップ賞(野中貿易賞)
ISTANBUL AGOPエンドーサー 石若駿氏による『学習院大学 Sky Sounds Jazz Orchestra』クリニック イベントレポート
YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST にてベストランクアップ賞を受賞した『学習院大学Sky Sounds Jazz Orchestra』に、野中貿易賞としてISTANBUL AGOPエンドーサーのドラマー石若駿氏によるバンドクリニックを開催しました。
以下はメンバーの方によるリポートです。
皆さんごきげんよう、学習院大学Sky Sounds Jazz Orchestraです。
私たちは今年度で67代目となる伝統あるビックバンドで、トラディショナルな曲はもちろんのこと、今年度からはコンテンポラリーな楽曲にも挑戦しています。
今年の8月に行われた第55回YAMANO BIGBAND JAZZ CONTESTにて私たちは「ベストランクアップ賞」を受賞させていただきました。
私たちスカイがYBBJCで賞を受賞するのは20年ぶりの快挙となりました!
今回はベストランクアップ賞の副賞として、ドラマー石若駿さんによるバンドクリニック受講権をいただきました。
クリニックでは12/7に出場した太田ジャズコンテストで演奏する曲を中心に指導いただきました。
クリニックで指導していただいたコンテンポラリーな楽曲では曲のノリ方から教えていただきました。
また石若さんに実際に一緒に演奏していただくこともでき大きな刺激となりました。
日本で一番忙しいドラマーともいわれる石若さんの来校に多くの見学者が訪れ、クリニック受講後にはサインを待つ列もできていました。
終始楽しくレッスンをしていただきあっという間にレッスンが終わってしまいましたが、迫力満点のドラムと愛のおかげでさらにパワーアップすることができました。
さらに今回は野中貿易株式会社様に楽器の試奏会も開催していただけました。
学校に高額な楽器がぞろっと並ぶ様子は圧巻のものであり、様々な楽器を吹き比べ有名プレイヤーが実際に演奏しているモデルを試奏することもでき楽しく貴重な経験となりました。
このような貴重な経験をさせていただきありがとうございました!
来年以降も精進していきます。
石若駿 プロフィール
1992年北海道生まれ。東京藝術大学音楽学部附属音 楽高等学校打楽器専攻を経て、同大学を卒業。卒業時にアカンサス 音楽賞、同声会賞を受賞。
リーダープロジェクトとして、Answer to Remember, CLNUP4, SMTK, Songbook Trioを率いる傍ら、くるり、CRCK/LCKS、Kid Fresino、君島大空、Millennium Parade、椎名林檎など数多くのライブ、作品に参加。
近年の活動として、山口情報 芸術センター(YCAM)にて、音と響きによって記憶を喚起させることを テーマに、細井美裕+石若駿+YCAM 新作コンサートピース「Sound Mine」、また、パフォーマンス作品「Echoes for unknown egos―発 現しあう響きたち」、インスタレーション「Echoes for unknown egos with cymbals」を発表。
アッセンブリッジ・ナゴヤにて、旧・名古屋税関 港寮全体をステージとした回遊型パフォーマンス「石若駿×浅井信好 ライブセッション」を行う。
自身のソロパフォーマンスが、山本製作所 100周年記念モデル「OU-オウ」のPV、フィガロジャポン新連載 山田 智和監督「虹の刻 第15章」のオンラインスペシャルムービー、世界的 建築家 妹島和世氏設計による大阪芸術大学アートサイエンス科新校舎のドキュメンタリー映画『建築と時間と妹島和世(監督・撮影 ホンマ タカシ)』の音楽に抜擢。
また、自作の協奏組曲「playgroundz(for percussion)」を2023年HTBジルベスターコンサートにて札幌交響楽団と共に初演するなど活動は多岐に渡る。
さらには、2023年に公開された劇場アニメ『BLUE GIANT』では、登場人物の玉田俊二が作中で担当するドラムパートの実演奏を手がけた。
海外アーティストとの共演も多く、これまでに、Kurt Rosenwinkel, Jason Moran, Federico Casagrande, Tony Allen, James Francies, John Scofield, Taylor McFerrin, Peter Evans, Fabian Almazan, Linda Oh, Richard Spaven, Corey King ,Chris Potter,Monty Alexanderの来日公演に参加。