インフォメーション
INFORMATION
イベントレポート
開催期間:2012/10/31〜2012/11/01
2012.12.06
第60回 全日本吹奏楽コンクール
イベントレポート
開催場所:名古屋国際会議場
第60回全日本吹奏楽コンクール
今年も全国から届けられた熱い演奏の数々
大学の部:10月27日、職場・一般の部:10月28日(宇都宮文化会館)
中学の部:10月31日、高校の部:11月1日(名古屋国際会議場)
中学の部:10月31日、高校の部:11月1日(名古屋国際会議場)
アマチュア吹奏楽界最大のイベント、第60回「全日本吹奏楽コンクール」全国大会が開催され、全国各地から選ばれた全部門96団体が今年もまた心に残る名演・熱演を聞かせてくれた。
今年は記念すべき第60回となったが、中学・高校の部は例年の会場「普門館」が事情により使用できなくなり、急遽名古屋国際会議場で10月31日(水)・11月1日(木)に開催されるという予期せぬ事態も発生したが、そんな中でも数多くの団体がセルマー・パリのクラリネットやサクソフォン、マリゴのオーボエ、そしてバックのトランペットやトロンボーン、ラディックのパーカッションなど世界の名器を駆使して、聞く者の心を揺さぶる 熱演、名演を聞かせてくれた。

中国代表:島根県 出雲市立第一中学校(指揮・小西慶一)
歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)

中国代表:岡山学芸館高等学校(指揮・中川重則)
ルイ・ブルジョワの賛歌による変奏曲(スミス)

東北代表表:秋田県 秋田県立秋田南高等学校(指揮・阿部智博)
「交響曲」より(矢代秋雄)

九州代表:福岡県 精華女子高等学校(指揮・藤重佳久)
ルイ・ブルジョワの賛歌による変奏曲(スミス)

九州代表:鹿児島県 原田学園鹿児島情報高等学校(指揮・屋比久 勲)
エルフゲンの叫び(ローレンス)

関西代表:大阪府 大阪府立淀川工科高等学校(指揮・丸谷明夫)
バレエ組曲「ダフニスとクロエ」から(ラヴェル)

中国代表:島根県 出雲北陵高等学校(指揮・原田 実)
歌劇「ローエングリン」より(ワーグナー)

東京代表:東京都 駒澤大学高等学校(指揮・吉野信行)
宇宙の音楽(スパーク)

九州代表:福岡県 福岡工業大学(指揮・柴田裕二)
「交響曲第4番」から第4楽章(チャイコフスキー)
九州代表:福岡県 ブリヂストン吹奏楽団久留米(指揮・塩谷晋平)
オラトリオ「イワン雷帝」より(プロコフィエフ)
【指揮者の塩谷晋平氏は、本年11月に他界されました。心よりご冥福をお祈りいたします】
写真提供:エーコーフィルム・プロダクション、大阪フォトサービス