C180
過去から現在まで、世界中のプロフェッショナルプレーヤーに使われてきた名器です。Lボアは、輝かしい音色と重厚な音色とを併せ持ち、B♭管との相性も良好です。MLボアは、はっきりとした明瞭な音色でありながら、高音域で鋭すぎない音色です。
バックのC管は、「マウスパイプ」「主管抜差管」「ボア」「ベル」の4つの部分に分けられ、これらの部分と、ベル素材・仕上げから組み合わせて選ぶことができるため(シカゴ&フィラデルフィア&クリーヴランドとアルティザンを除く)無数の組み合わせが存在しますが、現在は“標準”モデルと言われる239ベル/25Cマウスパイプと“ハーセス”と言われる229ベル/25Hマウスパイプとで人気が2分されています。
C180 GL
C180 SP
仕様
C180ML
キー・調子
|
C
|
ベル
|
#239 / #229
|
ボア
|
ML(.459" / 11.66mm)
|
マウスパイプ
|
#25C / #25H
|
C180L
キー・調子
|
C
|
ベル
|
#239 / #229
|
ボア
|
L(.462" / 11.74mm)
|
マウスパイプ
|
#25C / #25H
|
- 付属品
-
-
特製ダブルケース(ネオテック社製ショルダーストラップ付き)
-
Bach 7C マウスピース
-
バルブオイル
ラインアップ
- C180ML GL
-
イエローブラスベル・ラッカー仕上げ
-
{{ TP_C180ML_GL }}
- C180ML SP
-
イエローブラスベル・銀メッキ仕上げ
-
{{ TP_C180ML_SP }}
- C180ML GB
-
ゴールドブラスベル・ラッカー仕上げ
-
{{ TP_C180ML_GB }}
- C180ML GBSP
-
ゴールドブラスベル・銀メッキ仕上げ
-
{{ TP_C180ML_GBSP }}
- C180L GL
-
イエローブラスベル・ラッカー仕上げ
-
{{ TP_C180L_GL }}
- C180L SP
-
イエローブラスベル・銀メッキ仕上げ
-
{{ TP_C180L_SP }}
- C180L GB
-
ゴールドブラスベル・ラッカー仕上げ
-
{{ TP_C180L_GB }}
- C180L GBSP
-
ゴールドブラスベル・銀メッキ仕上げ
-
{{ TP_C180L_GBSP }}
※価格は税抜価格です。
※仕様、付属品及び価格は予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
オプション
バックは非常に優れたベルとマウスパイプの数々をデザインしています。ボア・チューニングスライド・ウェイト・ベル素材・仕上げ等との無数の組み合わせにより、あらゆる奏者の好みに応じることが出来るでしょう。 なお、番号はサイズの順序を示すものではありません。
- BELLSC Trumpet ベル
-
- #239
-
豊かで、大きく、暗めの音色。〈標準モデル〉
- #229
-
#239より広がりのある明るい音色。
- #256
-
豊かな音色で、レスポンスがよい。
- #236
-
#239に比べてタイトで輝きのある音色。
- #238
-
ヴィンドボナ(ウイーン)モデル特有の倍音列を持ち、暗く、豊かなサウンド。
- MOUTHPIPESC Trumpet マウスパイプ
-
- #25C
-
適度な抵抗感があり、音を生み出し伝える役割をするマウスパイプとしての傑作。〈標準モデル〉
- #25H
-
#25Cより自由な吹奏感があり、大きな音が出しやすい。
- #25A
-
#25Cより長く、音が安定しやすく、ダークサウンド。
- #25S
-
#25Cより更に長くB♭管と同じ長さです。チューニング管は18mm程度しか抜けません。
- #25R
-
リバースチューニングスライドに対応したマウスパイプで、オープンな吹き心地で、暗めのサウンド。長いパイプは高音域のイントネーションに効果があります。
- #7C
-
ダークな音。#25Cに比べ、自由な吹き心地。
- #7R
-
7パイプより抵抗が少なく自由な吹き心地。※
- #6C
-
#25に比べ、僅かに狭く設計されています。
- #6R
-
6パイプよりは抵抗が少なく自由な吹き心地。※
- #43C
-
#25Cよりオープンな感覚で抵抗感が少なく柔軟性に富んでいます。
- #43R
-
リバースチューニングスライドに対応したマウスパイプで、抵抗感が少なく、自由な吹き心地です。※
- #44C
-
#43Cに比べ、より輝きがあり、柔軟性が高い。
- #44R
-
#44パイプより抵抗感が少なく、自由な吹き心地。※
※リバースチューニングスライド(R)に対応したタイプで、比較的抵抗が少なく自由な吹き心地になります。マウスパイプが長くなることで、高音域のイントネーションに効果があります。
C180SL229CC - Chicago Model -
1955年にシカゴ交響楽団に納入され全盛期のアドルフ・ハーセス氏らと共に数々の名演奏を担い、今なお名器と名高い伝説の楽器を、当時のオリジナルデザインに基づいて復刻したスペシャルモデルです。シカゴモデルはライトウェイトベルです。
C180SL229CC - Chicago Model -
仕様
キー・調子
|
C
|
ベル
|
#229(ライトウェイト)
|
ボア
|
L(.462" / 11.73mm)
|
マウスパイプ
|
#25C(ヴィンセント・バック氏1947年のデザインに基づいた特製モデル)
|
- その他
-
-
フレンチビードフラットリム(フラット真鍮ワイヤー巻き込みVintage工法)
-
ナローチューニングスライド
-
ヴィンテージスタイルベル支柱
-
各スライドにビードリング
-
特製サムリング
-
六角形プルノブ
- 付属品
-
-
特製ダブルケース(ネオテック社製ショルダーストラップ付き)
-
Bach 7C マウスピース
-
バルブオイル
ラインアップ
- C180SL229CC - Chicago Model -
-
イエローブラスベル・銀メッキ仕上げ
-
{{ TP_C180SL229CC_Chicago_Model }}
※価格は税抜価格です。
※仕様、付属品及び価格は予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
C180SL229PC - Philadelphia Model -
1955年にシカゴ交響楽団に納入され全盛期のアドルフ・ハーセス氏らと共に数々の名演奏を担い、今なお名器と名高い伝説の楽器を、当時のオリジナルデザインに基づいて復刻したスペシャルモデルです。フィラデルフィアモデルはミディアムウェイトベルです。
C180SL229PC - Philadelphia Model -
仕様
C180SL229PC - Philadelphia Model -
キー・調子
|
C
|
ベル
|
#229(ミディアムウェイト)
|
ボア
|
L(.462"/11.73mm)
|
マウスパイプ
|
#25C(ヴィンセント・バック氏1947年のデザインに基づいた特製モデル)
|
- その他
-
-
フレンチビードフラットリム(フラット真鍮ワイヤー巻き込みVintage工法)
-
ナローチューニングスライド
-
ヴィンテージスタイルベル支柱
-
各スライドにビードリング
-
特製サムリング
-
六角形プルノブ
- 付属品
-
-
特製ダブルケース(ネオテック社製ショルダーストラップ付き)
-
Bach 7C マウスピース
-
バルブオイル
ラインアップ
- C180SL229PC - Philadelphia Model -
-
イエローブラスベル・銀メッキ仕上げ
-
{{ TP_C180SL229PC_Philadelphia_Model }}
※価格は税抜価格です。
※仕様、付属品及び価格は予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。