E♭管 新発売
インスピレーションを得よう…"Muse"から
E♭クラリネット レシタルの音響品質を活かし、音程の精度を上げ、人間工学に基づいて構造やキーメカニズムを改良した結果、誕生したのがE♭クラリネット"ミューズ"です。この新しい楽器は、あらゆる場面で自信を持って演奏できるよう奏者をサポートします。
4年の歳月をかけて、SELMER Paris社の研究開発チームとオーケストラで活躍する世界各国のクラリネット奏者たちがその知識と経験を集結させ、プロフェッショナルモデル、E♭クラリネット"ミューズ"を完成させました。
内径、外径、バランスの取れたピッチ、人間工学に基づいた新しい構造、そしてSELMER Paris社の精密なコンセプトと優れた製造品質…このE♭クラリネット"ミューズ"は、クラリネット奏者の信頼に足る楽器です。
その唯一無二の独自設計と木材の品質により、演奏者は自由に自然に豊かなハーモニーを奏でることができるのです。
"Muse"で芸術性を開花させ、世界中にインスピレーションを与えましょう!
- E♭管
- ¥{{ eb_clarinet_muse }}
-
- キー・調子:E♭
- システム:ベームシステム(18キー、6リング)
- その他仕様
-
- ピッチ:442
- バレル:43mmおよび44mm
- ボディ:最高級グラナディラ材
- キー:洋白鍛造銀メッキ
- パッド:コルク、レザー
- 接合部リング:マットブラッククロームメッキ、銀メッキ
- ニードルスプリング:ブルースチール
- その他:可動式サムレスト
- 付属品
-
- セルマー・パリ マウスピース C85 120(リガチャー&キャップ付き)
- スワブ
- コルクグリス
- ソフトクロス
- 専用ケース(PRiSMe ケース)※ケースカバーは付属されません
- Inspirational Notebook
優美なデザイン
下管にレーザー彫刻されたオリジナルの羽モチーフは、寛容さ、聴くこと、そして継承することといった、音楽活動がもたらす価値から着想を得たものです。二つの異なる仕上げ(フラットなブラック・クロームメッキと銀メッキ)の新デザインメタルリングが、"Muse"の完璧な美しさを叶えます。
音響
- 楽器管体やバレル、ベルの長さを見直したほかトーンホールを改良したことで更に音程が良くなりました。
メカニックと素材
- メカニックの改良
- Cレバーに調整ねじを採用
- E/B と F#/C# キーの最適化されたメカニカルレスポンス
- キーレスポンス(反応)がよくなるよう、ピンを追加し、替え指E♭キーのデザインを改良しました。
- 技術的な改良
- 様々なアームキー(C#/G#、E♭/B♭など)のデザインを改良
- 左手レバーキーのポスト改良
- ブラッククロームメタルのベルリング
- 高い密度と耐久性を持ち、温度と湿度のコントロールされた環境で3年の時間をかけて安定させたグラナディラ材(100%wood)
人間工学
- 新しいキーワークデザイン
- 左手小指のキー形状を改良
- E♭/B♭(右手トリルキー)を改良
- D#/A# キーを改良
- より軽くなった新しい可動式サムレスト
アクセサリー
クラリネット、それはSELMER Paris社の楽器づくりの、礎を築いた楽器
SELMER Paris社の創業者で、オペラ=コミック座管弦楽団、ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団で活躍したクラリネット奏者、Henri Selmerが初めて製作した楽器は、クラリネットでした。
改革に対する飽くなき熱意や、世界中のクラリネット奏者との結びつきが、ミュージシャンのために作られる楽器の設計図に絶えず反映されています。
フランスのMantes-la-Villeで一世紀を超える時を刻んできたSELMER Parisの工房は、世界でも類を見ない、全てのクラリネットファミリーの製造ノウハウを有する大規模な工場です。
ムービー
E♭クラリネット ミューズ SELMER Paris【公式日本語版】
"Muse"を演奏するアーティストたち

Yumiko ITOI糸井 裕美子東京都交響楽団

Tomoko MATSUIKE松生 知子元東京佼成ウインドオーケストラ
音の響きにムラがなく、低音から高音まで安定して響く楽器です。中音域も音が痩せることなく太い音色のままで心地よい吹奏感。息の使い方によっては硬い張りのある音色からB♭クラリネットのような柔らかくまろやかな音色まで自由自在に演奏することができ、安心して本番に挑める最高のパートナーになると思います!

Yuki SUDO須東 裕基東京シティフィルハーモニック管弦楽団
まず何よりもこの楽器の機能性の高さに驚かされました。極めて正確かつフレキシブルな音程感。そして豊かでありながら軽やかな響きの中に、上品な華やかさを兼ね備えた音色。B♭クラリネットの延長線ではなく、E♭クラリネットという個性的な楽器のキャラクターを存分に発揮し、さらにその上での幅広い音楽表現を可能とするのではないでしょうか。この楽器がクラリネット奏者にとって新たな可能性となることを期待しています。

Jessica BESSACジェシカ・ベサックフランス国立管弦楽団 E♭クラリネット ソリスト
ミューズは私たちが卓越した道を歩み続けるためのまたとない機会を与えてくれました。レシタルの良さは継承しながらも、吹き心地、メカニカル、息の入れやすさ、イントネーションなどすべての面で改良されています。さぁ、インスピレーションを湧かせましょう!

Hosup SONGホソプ・ソンチュゲ芸術大学教授
E♭クラリネットを演奏するには、特有のテクニックと特定のサウンドが必要です。E♭クラリネット ミューズは、こうした繊細なレパートリーを演奏するための優れたパートナーです。

Barnaby ROBSONバーナビー・ロブソン英国国立歌劇場 ソリスト
ロンドン王立音楽院大学教授
E♭クラリネット ミューズを手にしたときの最初の感覚は、B♭クラリネットを手にしたときの感覚にとても近いものでした。人間工学に基づいた設計がとても自然だからでしょう。デザインの素晴らしさはもちろん、ピッチの正確さも申し分なく、サウンドは優美で力強い。私たちがE♭クラリネットに求めるものすべてを備えています。専門家でなくても、より簡単に理想の音に近づくことができるでしょう。

Olivier DERBESSEオリヴィエ・デルベスパリ管弦楽団 E♭クラリネット ソリスト
E♭クラリネット ミューズは均一性に優れた楽器です。すべての音域で温かみを感じさせるサウンド、高音域でのピアノの発しやすさ、そして、抜群の柔軟性を備えています。オーケストラで演奏する際にも、音の抑揚を自在に操ることができる素晴らしい楽器です。

Daisy DUGARDINデイジー・デュガルダンナンシー地方音楽院教授
Roots4Clarinet Quartet E♭クラリネット
B♭ミューズもそうですが、E♭ミューズは本当に吹き易く、木の質感が感じられる柔らかな音色で、私たちの好みに合っていると思います。

Barbara BOROWICZバーバラ・ボロヴィチクラクフ大学教授
E♭ミューズを持った感覚は実に自然で、新しいキーワークにより、運指が非常にスムーズで快適です。SELMER Paris E♭クラリネットの伝統を受け継いだ素晴らしい音質です。

Stephan VERMEERSCHステファン・ヴェルメールシュ国際的作曲家、演奏家、指導者
E♭クラリネットのための新次元。非常にオープンなサウンドで低音から高音まで均一で与えられるものを全て受け止めてくれる楽器です。美しい色のパレットのようなサウンドです。E♭レシタルはソロでも室内楽でも演奏しており、E♭クラリネットのロールスロイスを演奏しているつもりでしたが、E♭ミューズはロールスロイスVer2.0のようです。ミューズの開放感は最高です。
壁紙ダウンロード
SELMER Paris クラリネット"Muse"のスマートフォン用壁紙です。
ご使用のスマートフォンの画面サイズに合わせて表示範囲を指定し、設定してください。QRコードからスマートフォンでアクセスし、ダウンロードの上、設定してください。



※端末により保存・設定方法が異なります。 詳しい設定方法については、ご使用の端末のマニュアルなどをご参照ください。
※端末によりサイズが合わない場合があります。ご了承ください。
- 価格は税込表示となります。
- 仕様、付属品は予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
- モデルによっては、納期を必要とする場合がありますのでご了承ください。
E♭クラリネットの役割は、躍動的なキャラクターだけではなく時には柔らかいフレーズをしなやかに奏でることが必要な場面もあります。"Muse"は、"セルマー"らしく豊かで温かみのある音色でありながら、音の芯がよりクリアに柔らかく響いている印象を持ちました。強く吹いても、柔軟性を損なわれず息に応えて響いてくれるところが魅力的で、大胆な表現も緻密なコントロールもしやすく、高音の音程が安定しているところも感動しました。そして、キーワークも優れており素早いフィンガリングができ、よりテクニカルな場面でも思い描くように演奏ができます。楽器に身をゆだねて演奏ができ、あらゆる音楽で活躍することでしょう。