Density試奏レポート

Density
糸井裕美子
糸井裕美子
東京都交響楽団

深く豊かな温かみのある音。
息をたっぷりと吹き込んだときも全てを受け止めてくれる、まとまった音色で広がりのある表現ができます。
クラシックだけにとどまらない自由な音楽を演奏する奏者にも寄り添ってくれると思います。現代的で洗練された新世代のマウスピースです。

使用楽器:SELMER Paris B/A プリヴィレッジ
リード:Vandoren V.12 3
リガチャー:SELMER Paris SP
須東裕基
須東裕基
東京シティ・フィルハーモニー管弦楽団副首席

美しい響きを保ちながら、どれだけ鳴らしてもしっかり受け止めてくれる懐の深さ。そして拡散することのない凝縮された密度の高い均整のとれた音。このマウスピースは私たち演奏家の求める理想の音にまた一歩近づけてくれるかもしれません。

使用楽器:SELMER Paris B/A プリヴィレッジ
リード:Vandoren V.12 3½
リガチャー:Vandoren M/O GP
渡辺繁弥
渡辺繁弥
富士山静岡交響楽団首席

セルマーの伝統に新たな表現力が加わった一本。息を吹き込むだけで、太く温かい響きと澄んだピアニッシモが自然に現れます。構えた瞬間から安心感があり演奏に集中できます。セルマーの音作りの理念がこのマウスピースから確かに感じられる、吹けば自然と“セルマーの音”が鳴る、新たな理想がここにあります。

使用楽器:SELMER Paris B/A シグネチャー
リード:Vandoren トラディショナル、ルピック56
鳥潟さくら
鳥潟さくら
東京フィルハーモニー交響楽団

わたしの第一印象は“落ちつきのある豊かな響き”と、このマウスピースからセルマーらしさを感じました。そしてマットさは良い意味で少なめで、上から下まで音質に均一性がありとても吹きやすいです。響きだけの太い音にならず音の芯もしっかりあります。
ラクでありながら良い抵抗感があり、音質を保ったまま息を吹き込めまるのがとても良いです。

リード:Vandoren V.12 3、3½