トロンボーン
100年以上に渡り、多くのプレイヤーに愛用され、ジャズ界を中心にプロフェッショナル向けトロンボーンの定番として、世界的に圧倒的なシェアを誇っているキングトロンボーン。軽快なスライドワークから伸びのあるサウンド、豊かな響きまで、あらゆる望みに応えます。
テナー・トロンボーン 2B
上管(マウスピースが付いている側)と下管(ベルにつながっている側)の太さが違うデュアルボアによって、息の入りがスムーズになり、pppからfffまで幅の広い表現が可能になります。
また、7-3/8"ベルサイズでレスポンスの良い吹奏感を実現。
まさにジャズトロンボーンのスタンダードです。
- キー・調子
- B♭
- ベルサイズ
- 7-3/8"
- ボア
- 12.22mm/12.47mm(デュアルボア)
- スライド
- ニッケル
- 2B 希望小売価格
- {{ tenor_trombone_2B }}
- 2BG 希望小売価格
- {{ tenor_trombone_2BG }}
- 2BS 希望小売価格
- {{ tenor_trombone_2BS }}
テナー・トロンボーン 2B ブラックラッカー仕上げ

- キー・調子
- B♭
- ベルサイズ
- 7-3/8"
- ボア
- 12.22mm/12.47mm(デュアルボア)
- ベル素材
- イエローブラス
- スライド
- ブラックラッカー
- 希望小売価格
- {{ tenor_trombone_2B_black }}
テナー・トロンボーン 2BSGX

スターリングシルバーベルのインナーに金メッキをかけたスペシャルモデル。
豊かで力強いサウンドに加え、音の芯がはっきりとした、密度にある輝かしい音色が魅力です。
- キー・調子
- B♭
- ベルサイズ
- 7-3/8"
- ボア
- 12.22mm/12.47mm(デュアルボア)
- ベル素材
- スターリングシルバー
- インナーベル
- ゴールドプレート
- スライド
- ニッケル
- アウタースライド
- 銀メッキ
- トリム
- 金メッキ
- チューニングスライド
- 金メッキ
- 希望小売価格
- {{ tenor_trombone_2BSGX }}
テナー・トロンボーン 2BL・2BLS(ジグズ・ウィグハムモデル)

銘器"2B"を、名手ジグズ・ウィグハムの監修でチューンナップしたパーソナルモデル。
小振りなベルと細めのボアが生み出す、甘く美しい音色と多彩な表現力はそのままに、現在のニーズに合う様吹き込み口側の内径を少しだけ太く変更しています。
また、スライドはより速いスライドワークに対応するようニッケル素材を採用。ライトウェイトながらも音割れの心配は全くなく、その反応の速さをあますところなく発揮します。
2BLS
2BLジグス・ウィグハムモデルよりもショートチューニングで設定されており、特に高音域での軽やかな吹奏感と反応の早さ、操作性の良さを実現しました。ソロを吹くのにも適しています。

※この長さが、2BLよりも短く設定されています。
- キー・調子
- B♭
- ベルサイズ
- 7-3/8"
- ボア
- 12.47mm
- スライド
- ニッケルライトウェイト
- ベル素材
- イエローブラス
- 2BL 希望小売価格
- {{ tenor_trombone_2BL }}
- 2BLS 希望小売価格
- {{ tenor_trombone_2BLS }}

Jiggs Whigham(ジグズ・ウィグハム)
1943年、アメリカ・オハイオ州メイフィールドハイツ生まれ。16歳でプロのジャズ・トロンボーン奏者としての演奏活動を開始し、1950年代後半にはトミー・ドーシー楽団に参加。1960年代初期からはスタン・ケントンの「メロフォニウム・バンド」と演奏旅行を行い、その後はニューヨークに落ち着き演奏活動を続けた。
さらに、ニューヨークからドイツに移住しベルリン音楽学校(HochschulefurMusik)で後進の指導にあたっている。
同時に長年カート・エーデルハーゲンのビッグ・バンドで演奏しており、ベルト・ケンプフェルト・オーケストラの人気のソリスト、ピーター・ハーボルツハイマー・バンドのメンバーとしても活躍した。また、その流れるようなフレージングと豊かな音楽性をトロンボーン奏者やその他の音楽家たちから幅広く評価され、これまでにビル・ホールマン、ニルス=ヘニング・オルステッド・ペダーセン、カール・フォンタナなどと数多くのレコーディングも行っている。現在は国際トロンボーン協会名誉会長、ロンドンのBBCビッグ・バンドの客演指導者、またベルリン・ジャズ・オーケストラの芸術監督を務めている。
ベル素材について
イエローブラス
イエローブラス特有の、華やかで輝きのあるサウンドを生み出します。
(銅と亜鉛の合金である真鍮のスタンダードな配合を、イエローブラスと呼びます。)
ゴールドブラス
ゴールドブラスのベルは柔らかく暖かな音色が魅力です。ピアニッシモの瞬間さえ美しい音の余韻を味わえる、そんな究極の響きをお楽しみ下さい。
(銅の含有量の多い真鍮を、ゴールドブラスと呼びます。)
スターリングシルバー
ふくよかな倍音を持ち、パワフルなサウンドが魅力のスターリングシルバーベル。ダイナミックレンジにおいても音が割れにくく、そのキャパシティの広さは多くのプレイヤーから絶賛されています。