アーティスト&ムービー
自分の抱く音のイメージを自在に描けるのがバンドーレンの魅力ですね
Masaharu Yamamoto
東京藝術大学 名誉教授
武蔵野音楽大学 特任教授
                            みなさん、こんにちは。クラリネット奏者の山本正治です。僕はバンドーレンのリードを、クラリネットを始めた時から今までずっと使ってきています...
                            
                            続きは動画で!
                        
サクソフォニスト大城正司さんがバンドーレン社にてインタビューを受けられた模様です。
Masashi Oshiro
洗足学園音楽大学講師
くらしき作陽大学講師
                            愛用されているバンドーレン製品に関してコメント頂いております。
                            「スカラムーシュ」の演奏や、理想とされているサウンドをお話しいただくなど充実した内容となっておりますので是非ともご覧ください!
                        
学生時代からずっとマウスピースは5RVライヤー、リードはトラディショナル
バンドーレンならアンサンブルの中でも芯のある音で響いてくれるから
                        Kei Ito
NHK交響楽団首席クラリネット奏者
                            みなさん、こんにちは。NHK交響楽団の伊藤圭です。私がクラリネットを始めたのは高校からですけれども、始めた当初からバンドーレンのマウスピースと
                            バンドーレンのリードをこれまで使ってきました...
                            
                            続きは動画で!
                        
聞く者をひきつける美しいピアニッシモ、翳りのあるダークな音
バンドーレンは探し求めている音を実現してくれるのです
                        Seiki Shinohe
東京音楽大学教授 クラリネット奏者
                            みなさん、こんにちは。東京音楽大学の四戸世紀です。私がクラリネットを始めたのは、中学校一年、中学の吹奏楽部からです...
                            
                            続きは動画で!
                        
バンドーレンの魅力は何と言ってもまず音色
世界中の奏者が愛用している信頼のブランドです
                        Daisuke Katsuyama
東京都交響楽団クラリネット奏者
                            こんにちは。東京都交響楽団クラリネット奏者の勝山大輔です。バンドーレンとの初めての出会いは、
                            中学一年生の時、世田谷学園でクラリネットを始めた頃からになります...
                            
                            続きは動画で!
                        
バンドーレンの多彩なバリエーションはあなたのニーズに必ず応えてくれます
Takako Umemoto
関西フィルハーモニー管弦楽団首席クラリネット奏者
                            みなさん、こんにちは。関西フィルハーモニー管弦楽団首席クラリネット奏者の梅本貴子です。
                            私とバンドーレンとの出会いについてですが、私が中学一年生の時に初めて吹奏楽部に入ってクラリネットを吹いた時に使ったものが、
                            この5RVのマウスピースと、このバンドーレンの青の箱のトラディショナルのリードです...
                            
                            続きは動画で!
                        
バンドーレンとの出会い
「クラリネットを始めたときから、アクセサリーはずっと“バンドーレン”」
                        Kosuke Hara
有馬 理絵(東京佼成ウインドオーケストラ)
Rie Arima
太田 友香(東京佼成ウインドオーケストラ)
Yuka Ota
                            みなさん、こんにちは。東京佼成ウインドオーケストラ クラリネット奏者の太田友香です。クラリネット、コントラバスクラリネット奏者の原浩介です。クラリネット、バスクラリネット奏者の有馬理絵です...
                            
                            続きは動画で!
                        
これまで愛用してきた“バンドーレン”は?
「多彩なラインナップから実際に試してみることが大切ですね」
                        Kosuke Hara
有馬 理絵(東京佼成ウインドオーケストラ)
Rie Arima
太田 友香(東京佼成ウインドオーケストラ)
Yuka Ota
                            色々な商品を試し試し、これまで辿ってきて、今現在はどんな感じのものを使っているんですか?
                            今は、B40ライヤーですね...
                            
                            続きは動画で!
                        
お気に入りの“バンドーレン”について
「アクセサリーを選ぶときのポイントは?」
                        Kosuke Hara
有馬 理絵(東京佼成ウインドオーケストラ)
Rie Arima
太田 友香(東京佼成ウインドオーケストラ)
Yuka Ota
                            みなさんは、そのマウスピース、リードを選ぶ時に、どうゆう事を大事にして選んでるの?
                            私は、まず息の入り方がスムーズで、音に変わる効率というか息がちゃんと音に変わるものっていうのを選ぶのが大前提で...
                            
                            続きは動画で!
                        
中高生におすすめの“バンドーレン”は?
「始めたばかりの人でも、吹いてみるとけっこう違いは分かるんですよね」
                        Kosuke Hara
有馬 理絵(東京佼成ウインドオーケストラ)
Rie Arima
太田 友香(東京佼成ウインドオーケストラ)
Yuka Ota
                            さっき、私中学校の時に5RVライヤーのマウスピースを使い始めるのが主流だった、という話をしたんですけど、
                            最近私の個人的な気持ちとしては、やっぱり生徒さんによって合うもの、合わないものというのがあるので
                            ...
                            
                            続きは動画で!
                        
若きクラリネット奏者3人が語るバンドーレンとの出会い、そして今
Kei Kusunoki
中舘 壮志(新日本フィルハーモニー交響楽団)
Soshi Nakadate
須東 裕基(東京シティフィルハーモニック管弦楽団)
Yuki Sudo
                            みなさん、こんにちは。東京シティフィルハーモニック管弦楽団でクラリネット奏者、兼2番クラリネット奏者、それからバスクラリネット奏者をやっております須東裕基です...
                            
                            続きは動画で!
                        
クラリネット用リード V21
~クラリネット奏者・武田忠善氏が語るV21の魅力~
Tadayoshi Takeda
国立音楽大学学長・教授
                            みなさんこんにちは。クラリネット奏者の武田忠善です。
                            私は、40年前に国立音楽大学を卒業しまして、この4月より国立音楽大学学長に就任いたしました。
                            バンドーレンのリードは、学生時代から愛用しています...
                            
                            続きは動画で!
                        
サクソフォン用ストラップ ユニバーサルハーネス
~ストラップの存在を感じさせないくらいに体にフィットして楽器がすごく軽く感じられ、自然なフォームと呼吸が得られます~
Masataka Hirano
東京藝術大学講師、洗足学園音楽大学講師、エリザベト音楽大学講師、東邦音楽大学講師、ブルーオーロラ サクソフォン・カルテット
                            みなさんこんにちは。サックス奏者の平野公崇です。
                            私は日頃、こちらに並んでいるようなバンドーレンのマウスピース、リード、リガチャーなどを愛用しているわけですけれども、今日はこのたび新しく出ましたハーネス...
                            
                            続きは動画で!
                        
クラリネット用リード
~バンドーレン・リードは1枚ずつパックされた「ファクトリーフレッシュ」で、非常に均質です~
Yasuaki Itakura
クラリネット奏者、指揮者、東京シンフォニエッタ音楽監督
                            みなさんこんにちは。クラリネットの板倉康明です。私は東京藝術大学を卒業してパリ国立音楽院で勉強しました。現在、ソリストとして活動しています。
                            バンドーレンのリードは三種類あります...
                            
                            続きは動画で!
                        
クラリネット用マウスピース
~バンドーレンのマウスピースは実に多彩。自分の求めるものが必ず見つかります~
Yasuaki Itakura
クラリネット奏者、指揮者、東京シンフォニエッタ音楽監督
                            みなさんこんにちは。クラリネットの板倉康明です。私は東京藝術大学を卒業してパリ国立音楽院で勉強しました。現在、ソリストとして活動しています。
                            今日は、私が長年愛用しているバンドーレンのマウスピースとリードについてお話したいと思います...
                            
                            続きは動画で!
                        
クラリネット用リガチャー
~リガチャーには金属製のもの以外にもさまざまなものがあり、それぞれ特色があります~
Yasuaki Itakura
クラリネット奏者、指揮者、東京シンフォニエッタ音楽監督
                            みなさんこんにちは。クラリネットの板倉康明です。私は東京藝術大学を卒業してパリ国立音楽院で勉強しました。現在、ソリストとして活動しています。
                            バンドーレンはいろいろな種類のリガチャーを作っています...
                            
                            続きは動画で!
                        
クラリネット用マスターズマウスピース
CL4、CL5
                        ~クラリネットをはじめたころから、いちばん信頼していたブランドです~
Keiichi Atsuta
元名古屋フィルハーモニー交響楽団クラリネット奏者
                            クラリネット奏者の熱田敬一です。
                            私は、10歳の頃からクラリネットをおもちゃ代わりに吹き始め、その頃からマウスピースはバンドーレンの5RVを使っていました...
                            
                            続きは動画で!
                        
Traditionalリード&OPTIMUMリガチャー
~バンドーレンの製品は生徒に安心して勧められる~
Keiji Munesada
くらしき作陽大学客員教授、エリザベト音楽大学講師、洗足学園音楽大学講師
                            サクソフォン奏者の宗貞啓二です。現在、インターナショナルサクソフォンカルテットのテナーのパートを受け持って、日本では3つの大学で後進の指導にあたっています。
                            私が現在使っているリードは、バンドーレンのトラディショナルです...
                            
                            続きは動画で!
                        
A17マウスピース&V.12 3-½リード
&OPTIMUMリガチャー
                        ~バンドーレンの製品はクオリティが高くて信頼できる~
Hiroshi Hara
東京藝術大学講師、洗足学園音楽大学講師、尚美ミュージックカレッジ専門学校講師
                            サクソフォン奏者の原博巳です。今は音楽大学で教えたり、演奏活動を続けています。
                            私が初めてバンドーレンと出会ったのは、まずはリードだったんですけれども...
                            
                            続きは動画で!
                        
クラリネット用マスターズマウスピース
&マスターズ専用 M|Oリガチャー
                        ~私もお勧めします~
Paul MEYER
東京佼成ウインドオーケストラ首席指揮者、クラリネット奏者
                            いま演奏してましたのが、マスターズというシリーズのCL4のマウスピースです。
                            これは新しいシリーズで、まず新しい外観を持ち、内側は今までと違うチェンバーになっています...
                            
                            続きは動画で!
                        
サクソフォン用リード V.12
~この新しいカットの熱烈な愛好家、支持者です~
Jérôme LARAN
オルネイ・ス・ボワ音楽院講師
                            私がV.12を知ったのは、クラリネット奏者の妻のおかげで、彼女はもう15年もV.12を使用しています。サクソフォン用にこのV.12リードが発表されたと知ってからずっと試してみたいと思っていました...
                            
                            続きは動画で!
                        
V.12 フローパック
~リードのセッティングを「成長させる」ということ~
Claude Delangle
パリ国立高等音楽院教授
                            みなさん、こんにちは。ご存知の方もいらっしゃると思います、コンサーティスト、パリ国立高等音楽院教授、クロード・ドゥラングルです。今ご覧になっている美しい製品を演奏しご紹介できることをうれしく思います...
                            
                            続きは動画で!
                        
オプティマムSL3とV.12
~それは私にとって理想的な組み合わせ~
Claude Delangle
パリ国立高等音楽院教授
                            私にとってソプラノは中心的な楽器です。これぐらいの頃から憧れていました。
                            もちろん、アルトやテナー、バンリトンを演奏するのも好きですが、バリトンはかなり好きですね。しかし、ソプラノは本当に小さい頃から演奏したくてたまらなかった夢の楽器、一方では想像上にあるような楽器でした...
                            
                            続きは動画で!
                        
マスターズマウスピースCL4、CL5
~ラインナップになりうる新製品です~
Nicolas Baldeyrou
リヨン国立高等音楽院教授
                            こんにちは、皆さん。リヨン国立高等音楽院教授、フランス国立放送フィルハーモニー ソリスト、ニコラ・バルディルです。
                            今日はマスターズという新しいシリーズのマウスピースの試奏をさせていただきます。こちらにマスターズのシリーズが並んでいます。
                            まずはじめに、CL5を試してみます...
                            
                            続きは動画で!